| 「礼盤(寺社仏閣用)」繧繝縁 | 「八角礼盤」 | 
|  近隣の寺院様に納品。寸法指定で製作しました。 |  近隣神社に奉納したい氏子の方からの依頼。 多湿な場所だったので耐水畳床・耐水畳表を使用しました。 | 
| 「紋縁施工」 | 近隣の寺院様に施工納品しました。 | 
|  |  | 
| 「拝敷 四点付」 | 近隣の寺院様に納品。 縁の紋の大きさに合わせ全体を大きく製作しています。 | 
|  |  | 
| 「拝敷 紋縁二方縁」 | 「縁無半畳市松敷」 | 
|  |  15㎜仕上がり床暖房対応品 | 
| 「縁無半畳市松敷」 | 「ダイケン畳表 銀白カラー縁付き(二色使用)」 | 
|  琉球表です。写真ではわかりにくくてすみません。 |  畳表替施工ですが以前は縁無半畳でした。 縁付きに変更して施工しました。 | 
| 「ダイケン畳表 銀白市松」 | |
|  |  | 
| 「三枚裏」 | 「縁無半畳市松敷」 | 
|  昭和初期から中期、当時「藁こも」を3枚重ねた畳が存在しました。 製作依頼を受け、作りました。 材料の「藁こも」の調達が大変でした。すべて手縫いで作りました。 |  「窓からの景色を楽しむため、こたつを斜めに設置したい (月山がきれいに見える)」との要望に対応し製作・納品しました。 | 

