鶴岡のガンコな畳店   綺麗な畳で豊かな日常を どうぞごゆっくり

頑固に継承

  • HOME »
  • 頑固に継承

 明治15年、初代 安藤直吉 が創業しました。以来、安藤市太郎・安藤弥一郎・安藤弘と受け継ぎ、現在、安藤顕弥・安藤巧実が事業を継承しています。
長きに渡り、多くの方々に支えられ、畳屋を継続できたこと、深く感謝申し上げます。

 明治・大正・昭和の頃、この地域の畳屋さん達は、「良い畳作り」に励んでました。その精神も継承していきます。

 他の産業と同様に「畳」も、材料・工法等が住宅構造やユーザーの求める機能の多様性に応じ年々変化しています。それを感じ取り、精進を重ねて、昔からの技術・伝統を今後も継承していきます。

 

畳表替 施工例

凹みを補修します。
畳表をはがし、畳床を点検します。
〇の部分が凹んでます。家具の跡です。
写真奥にもう1箇所あります。
エアーダスターできれいにします。
丈寸法が短くなっていたので調整材を足します。
また、凹み修正材を準備します。
畳床に寸法調整材を縫い付けていきます。
畳床が平になるように凹み補修材を縫い付けていきます。
畳床が平になるように凹み補修材を縫い付けていきます。
畳床補修・寸法調整完了。
これに新しい畳表を張り付け・縫着していきます。
框縫い
畳表を縫い付けます。
框縫い
畳寄・隣合う畳同士の高さが同じになるように
畳の厚さを整えながら縫着します。
ほとんどの畳表には運搬・保管時の養生の為、
染土が付いてます。
納品前にクリーナーで吸い取ります。
平刺し縫い
余分な畳表を裁断し、畳縁を縫い付けていきます。
縁折・角留め作業
返し縫い
畳寄・隣合う畳同士が同じ高さになるように
畳の厚さを整えながら縫着します。
最後に畳表クリーニング
(水を噴霧後タオルで拭き取ります)して完成です。
PAGETOP
Copyright © 安藤畳店 | 鶴岡市の老舗の畳店   All Rights Reserved.